心身の自然なリズムを取り戻す安心薬

不眠で使う漢方薬は色々あります

不眠に使う色々な漢方薬

不眠患者は、血・陰・気が不足

不眠に悩む患者から、よく相談を受ける。中医学では、不眠は様々な原因の病気に現れる症状の一つと考えている。                                        中医学でいうところの「心(しん)」は、西洋医学と同じ血液ポンプの役目に加えて、思考・精神作用の中枢とされている。「心は神(精神)のやどるところ」とみなされているのだ。           精神活動を安定させる(安神(あんじん)という)ためには、心を養う栄養物である血や陰(栄養のある体液)、気(陽)等が充実していかなければならない。これらが不足すると、不眠が起きる。       何らかの原因で心の血が不足すると、不眠が起きる。何らかの原因で心の血が消耗すると、血色が悪い・動悸がする・・・の他に、寝つきが悪い・夜中に目が覚めて眠れない・・・などの症状が現れる。このような場合、安神作用のある「酸棗仁湯(さんそうにんとう)」「四物湯(しもつとう)」を併用する。                                            さらに陰も消耗すると、のぼせやほてり・気分が高ぶり寝つきが悪い・一晩中悶々とする・・・といった不眠になりやすい。このタイプの不眠には心の陰を養い、安神作用のある「天王補心丹(てんのうほしんたん)」が有効だ。                                   気の不足(気虚・陽虚)では、心の働きが弱まり、不安や細かいことが気になって、寝つきが悪い・怖い夢をよく見る・少し動くと動悸がする・疲れやすい・・・といった症状が現れる。         このタイプには、精神不安を鎮める作用のある「桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)」が良い。これらは、いずれも体内の血・陰・気などの不足による虚証タイプの不眠である。

東洋薬行の酸棗仁湯(さんそうにんとう)

「心」の陰を補い不眠を緩和する天王補心丹

サイドメニュー

アクセス

011-872-5506
住所

北海道札幌市白石区北郷3条
6丁目7-10