血の滞り、「活血化瘀」でサラサラ

「冠元顆粒」で血液サラサラに!

血の滞り、「活血化瘀(かっけつかお)」でサラサラ

血液の流れをスムーズにし、循環器疾患を予防

中医学では、人体を構成する要素として、「気・血・津液」の3つを考えている。         人体は気・血・津液の調和によって健康が保たれる。このバランスが崩れると病気になる。     なかでも、気と血は不即不離の関係にあって、中国の医学書には「気がめぐれば血もめぐる。気が滞れば、血も滞る」と書かれている。                               ストレスによって、緊張状態が続くと、気をめぐらすことによって身体全体の新陳代謝を促進する肝の疏泄作用(そせつさよう)が低下する。気が滞ると、本来はサラサラと流れなければならない血液にも影響が出てくる。                                       血の滞りは、「瘀血(おけつ)」と呼ばれ、様々な病気を引き起こす元凶になる。瘀血が発生すると、そ の箇所には十分な酸素が供給されず、代謝した老廃物がうまく取り除かれないため、筋肉痛、頭痛、肩こり、皮膚のかさつきや黒ずみなどの症状が出てくる。                  そして、動脈硬化、高血圧、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などの循環器疾患の引き金にもなる。    瘀血には、これを除去する「活血化瘀(かっけつかお)」という治療法が確立している。流れの悪くなった血液をサラサラにし、スムーズに流れるよう改善する方法である。               漢方薬の中には数多くの活血化瘀薬があるが、丹参(たんじん)や川芎(せんきゅう)・赤芍(せきしゃく)・紅花(こうか)などの活血化瘀薬と、木香・香附子など理気薬を組み合わせた「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」が最も代表的なものである。

頭痛・肩こり・高血圧に「冠元顆粒」

サイドメニュー

アクセス

011-872-5506
住所

北海道札幌市白石区北郷3条
6丁目7-10